ラギーLシステム
|
![]() |
LAGGI
L SYSTEMS 完全防水・保護テープ
ラギーLシステムは、従来一般的に使用されている金属ラギングに変わるものとして開発されました。金属ラギングは、ラギング自体が錆るため、保温材の保護機能を十分に発揮できなくなるなど、メンテナンス上の問題があり、代替品開発が強く求められていました。 ラギーテープは、テープ、プライマー、セメント、アルミマットテープにより構成された複合効 果により、金属ラギングの欠点を全てクリアーすることができました。テープはポリエステルの基布にアルキッド樹脂を含浸させたもので保温材の上から巻いて塗る作業により錆びることがなく、外気遮断(保温効果)・耐衝撃性に優れ、内部の熱配管を長期にわたって保護します。プライマーはテープ施工時の上塗り用に、又セメントはテープ施工が困難な異型部や隙間部に使用します。施工後は硬化し(鉛筆硬度3H級)機械的強度を増すほか、 部分的メンテナンスも簡単です。 |
構 成 成 分 | LAT | |||||||||
空気硬化性を有するアルキッド樹脂、各種顔料(防錆顔料・着色顔料・体質顔料等)、溶剤(主に芳香族系溶剤)、各種添加剤(分散材等)からなる液状コンパウンドを含浸させています。 | ||||||||||
LAP | ||||||||||
空気硬化性を有するアルキッド樹脂、各種顔料(防錆顔料・着色顔料・体質顔料等)、溶剤(主に芳香族系溶剤)、各種添加剤(分散材等)からなります。 | ||||||||||
LAC | ||||||||||
空気硬化性を有するアルキッド樹脂、各種顔料(防錆顔料・着色顔料・体質顔料等)、溶剤(主に芳香族系溶剤)、各種添加剤(分散材等)からなります。 | ||||||||||
アルミマット・テープ(AMT) | ||||||||||
アルミ箔の欠点であるシワの寄りやすさ,切れやす さ等の改良を目的に三層貼り合わせ処理による特殊合成脂加工がなされているテープで、高熱配管等の断熱保温材の上に直接まきつけることにより、 保温材の固定,外気遮断,表面平滑性をはかり、かつ、上に巻かれるテープ (LAT)からのコンパウンドの内部侵入を防ぐ役目をもち、強靭で、防湿・ 防水性、配管等への巻きやすさにも優れています。 | ||||||||||
材 料 荷 姿 |
LAT
|
50o X 10M | 36R/ケース | |||||||
100o X 10M | 18R/ケース | |||||||||
150o X 10M | 12R/ケース | |||||||||
200o X 10M | 9R/ケース | |||||||||
300o X 10M | 6R/ケース | |||||||||
AMT
|
50o X 20M | |||||||||
100o X 20M | ||||||||||
150o X 20M | ||||||||||
200o X 20M | ||||||||||
300o X 20M | ||||||||||
LAP
|
4Kg X 4缶/ケース 18Kg /ペール缶 |
|||||||||
LAC
|
4Kg X 4袋/ケース 18Kg/ケース |
|||||||||
|
ラギーLシステム施工例
|
|
![]() |
![]() |
桟橋配管の防水・防食
|
原油受入基地のラインの防水・防食
|
![]() |
|
東電扇島パイプライン
|